よくある質問FAQ

よくある質問

Q

少額短期保険業者とは何ですか?

A

少額短期保険事業者とは、内閣総理大臣の登録を受けて保険業を営む業者で、2006年4月の保険業法改正によって、新たに保険業をおこなうことを認められた業者です。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

少額短期保険業者が販売する商品とはどのような保険ですか?

A

少額短期保険業者が販売する商品は、「少額」「短期」という名のとおり、保険金額が「少額」で保険期間が「短い」保険商品で、ミニ保険ともよばれています。また、お客さまの多様なニーズにお応えできるようシンプルでユニークな保険商品が多数販売されており、一般の生命保険と比べると比較的保険料がお手軽という特徴があります。

また少額短期保険業者が販売する保険商品は、お客さまの保護を目的に以下のような一定の制限があります。
① 保険期間は1年(損害保険は2年)以内
② 死亡保険金額は1被保険者につき300万円以下
③ 全ての保険の保険金額総額は1被保険者につき1,000万円以下

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

少額短期保険にはセーフティネット(契約者保護機構)はありますか?

A

少額短期保険は一般の生命保険会社などで構成するセーフティネット(契約者保護機構)はございません。そのため少額短期保険は、少額・短期・掛捨てのものに限定されています。
ただし少額短期保険には、契約者保護機構による契約者救済措置がない代わりに、経営破たん時の必要資金に充てるため、事業規模に応じて定められた供託金を国(法務局)に預けることが義務付けられています。《保険業法第272条の5(供託)》

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

保険料控除はありますか? 控除証明書は発行してもらえますか?

A

保険料控除の対象は所得税法で限定されており、少額短期保険業者との契約は対象となっていないため適用されません。
そのため、年末調整や確定申告の際に使用する保険料の控除証明は発行いたしておりません。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

葬儀保険「千の風」とはどんな保険ですか?

A

葬儀保険「千の風」は、一定期間の死亡保障を確保する、満期保険金や解約返戻金のない保険商品です。

①ご自身やご家族のために、葬儀費用の準備としてお役立ていただけます。
(葬儀費用以外にもご利用いただけます。)
②加入年齢が幅広く、85歳10ヶ月までの方が申込みでき、保障期間は最高100歳までです。
③告知だけの簡単手続きです。(医師の診察を受けていただく必要はありません。)

>詳しくはコチラ

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

どのような申込方法がありますか?

A

代理店にいる募集人と面談をしながらお申し込みいただく対面方法と、インターネットや郵送でお申込みいただく非対面方法があります。
>詳しくはコチラ

 

なお、非対面方法での申込みの場合は、契約者と被保険者と保険料振替口座名義人を同一の方に限定させていただきます。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

持病があるのですが、加入できますか?

A

持病があっても「無条件でお引受け」「条件付でお引受け」できる場合がございます。
また「お引受けできない」場合もございますので、あらかじめご了承ください。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

加入できない病気はありますか?

A

代表的な例として。
認知症、統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋ジストロフィー、心筋症、心不全、腎不全、肝硬変、人工透析 等がございます。
がん疾患、脳血管疾患、心疾患については治療からの経過期間によって『引受Wide(特別条件付保険特約)』でお引受けできる可能性がございます。
※ 上記病歴は一例です。引受審査は書面にて行います。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

引受Wide(特別条件付保険特約)とはどのような特約ですか?

A

七大生活習慣病(がん・心疾患・脳血管疾患・高血圧性疾患・糖尿病・肝疾患・腎疾患)の既往症や要介護認定(一定の範囲)を受けている方で保険加入をあきらめている方をサポートする特約です。
>詳しくはコチラ(引受Wide)

 

告知いただいたご病歴を基に審査をさせていただいた結果、引受Wideが適用される場合は、事前に条件を提示させていただきます。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。

Q

申込みをして保障が開始するまでどれくらい期間がかかりますか?

A

毎月25日が申込み期限(弊社必着)です。
当月25日に不備のない申込書が到着した場合、翌々月の1日が保障の開始となります。
例)1月25日までに到着の場合、3月1日から保障が開始します。

この回答で疑問・問題が解決しましたか?

「いいえ」を押すと問い合せページに移動します。